オーステナイト
シラベル作曲「オーステナイト」の紹介ページです。
MML
演奏音源
マビノギMMLの演奏音源です。
2人合奏
冒頭の無音調律部分はカットしています。2020年4月6日版。
説明
リュートとロンカドーラの2人合奏という制約のなかで、クラブ音楽っぽい雰囲気を出そうと試みたものです。いまはドラムが実装されていますから、そうした表現はもっとストレートに達成できるでしょう。リュートのベース音は若干強めのバランスです。
MML置き場
マビノギ用MMLをtxtファイルで公開しています。楽器名の書かれたボタンを押すと、下に枠が出て、ファイルの内容がそのなかに表示されます。リスト内のリンクからもtxtファイルにアクセスできます。
2人合奏
MIDI
MIDIファイルを公開しています。
2016年10月14日、作曲時のファイルで、メイキング資料程度のものです。CC111ループ対応。ドラムがはいっているぶん、MML演奏音源のほうよりもブレイクビーツの要素が強く出ています。
曲のあらまし
鉄は、加熱や冷却をすることによって組織の性質が変わります。性質ごとにいくつか分類名があり、そのひとつがオーステナイトです。鍛冶の分野における「焼き入れ」は、鉄を熱してオーステナイト化させてから、急速に冷やしてマルテンサイト化させる処理だと説明されます。
曲の展開に「加熱→溶解→冷却」という物語を込めた、などということはまったくなくて、曲を書いた日にたまたまこういう言葉を知って、タイトル名としてちょうどよかったから使った、というだけのことなのですけれど、このように解釈がふくらみますから、良いタイトルがついたといえそうです。「ナイト」つながりで、夜を聯想するひともいるでしょうね。2016年10月作曲。
作品データ
- 曲名表記
- オーステナイト
- 曲名かな書き
- おーすてないと
- 作曲
- シラベル
- 発表日
- 2016年10月29日