舞いあがり降りつもる
シラベル作詞・作曲「舞いあがり降りつもる」の紹介ページです。
MML
マビノギ用MMLとその演奏音源を公開しています。
12人合奏
2022年2月13日版の12人合奏。
- 演奏音源
-
冒頭の調律部分を含みます。
舞いあがり降りつもる_MabiMML.m4a - 演奏時間
- 約6分
- 並び順
- 前列左から、女声B・A(中央)・C。中列左から、シンバル、フルート、リュート(中央)、リラB・A。後列左から、ウクレレ、ピアノ、ドラム(中央)、チューニングチェロ。
- 備考・注記
- 女声以外、要チューナー。
- 現仕様との適合性
- (調査予定)
- 楽譜
- リュート (文字数:1198・798・498)※要チューナー
- ウクレレ (文字数:1149・754・363)※要チューナー
- ピアノ (文字数:1197・800・500)※要チューナー
- リラA (文字数:1171・791・500)※要チューナー
- リラB (文字数:1199・628・500)※要チューナー
- フルート (文字数:1199・799・489)※要チューナー
- チューニングチェロ (文字数:1198・800・499)※要チューナー
- ドラム (文字数:1200・800・498)※要チューナー
- シンバル (文字数:599・0・0)※要チューナー
- 女声A (文字数:0・0・0・2315)ザブキエルの楽譜集(3)使用
- 女声B (文字数:0・0・0・1199)
- 女声C (文字数:0・0・0・1194)
説明
2番以降、チューニングチェロがスタッカートで刻みます。これはエレキの代用。「ぶくぶく ぶどういっぱい アンドモア!」のときの手法をここでも取り入れました。音高によって差がある音量を均等に近づける為、音量指定をv11とv15とで行ったり来たりして、そのぶん文字数がかさみました。
リラとウクレレをユニゾンさせるのは「つぼみ」などでも使ったパターンです。
歌詞
雪が降ってはしゃいでたのは 昔のことよ大人も子供も ミクロの風におびえ 窓もドアも閉めて きつくなった去年の部屋着 身の丈どおりの暮らしもたいへん まだまだ伸びざかりの いのち護るかぎり 明日をぬすみつづけて 夢や希望だなんて ごめんわたし云えない 枕もとになにを置こうか かばんを持ってレシートをもらい かばんよごれて洗剤流して ちいさな日常でさえ いつもリンクしてる みんな科学の子なら 魔法使えないなら きみが訳してあげて 星のSOSを 街はがらくたの山 夢や希望は埋もれた 眠りから覚めたなら 箱のリボン解いて 舞いあがり降りつもる 微粒子が地球をめぐる 魚たちツバメたち ダメージを運んだビーズ 舞いあがり降りつもる 微粒子が地球をめぐる 百年をわかちあう イメージを忘れないで
(2022年1月に「枕もとになにを置こう」から「枕もとになにを置こうか」に変更していたのを、うっかり文書に反映していなかったので、2022年12月12日に修正。)
曲のあらまし
2021年12月作曲。2021年は、ボリュームのある新曲があまり書けませんでした。歌入り音源をどうやってつくり続けていけばいいか、どのように公開していくか、そちらに気を取られていたせいでもあります。なにか書かなければとアンテナを立てつつ、別の歌入り音源の公開作業をしていたら、歌詞の断片がいくつか頭に浮かんできて、これならいけるかもと、作業を中断してシンセサイザーで曲づくり。
クリスマスシーズンに似つかわしい曲調を意識しました。といっても歌詞は、メリークリスマスで恋人がどうのこうのみたいなのでは全然ありません。深刻なテーマでも晴れやかに楽しく唄えるのが、ポップソングの美点です。
作品データ
- 曲名表記
- 舞いあがり降りつもる
- 曲名かな書き
- まいあがり ふりつもる
- 作詞
- シラベル
- 作曲
- シラベル
- 発表日
- 2021年12月25日